国際物流・労災対応・法人生命保険ならリーズにお任せください
健康経営

女性健康ミーティング(秋)開催の報告

ご関係者様 各位

本年9月30日午後、弊社恒例の女性健康ミーティング(秋)が開催されました。
季節の変わり目、食欲の秋、健康の秋など、体に変調をきたしたり、活動の方向が変わる時期でもあります。
そんな中、万全の体調で仕事に望むにはどうすれば良いかというプレゼンティーイズムの解消等について意見交換が行われました。
今後の活動結果や振返り改善策などは、以下のページに掲載して参ります。
◤株式会社リーズ 健康経営の取組に関するページ◢

■参考:女性健康ミーティング(春)の記録
【議題】
①新労働法制について
②こどもの看護休暇・健康休暇について
③女性が働きやすい環境づくり
【内容】
①新たな働き方措置に関して
すでに短時間勤務、休暇制度、始業時間の変更に関する制度があるため、法定基準は満たしている。
テレワーク月10日以上の措置に関しては、出勤業務も多いため、業務内容と人員とのバランスを考慮する必要があるので、現状現実的ではなさそう。
②休暇制度について概要確認。
健康休暇について4月から運用されていることを確認。
メンバーより、こどもの看護休暇、健康休暇とも半日ずつ取得できれば利用しやすいとの意見があった。
取得申請は上長もしくは健康管理委員長まで。
「半日だけ子供の受診に付き添うことがある」「PMSは半日で体調が回復することがある」といった理由から。

更年期の対応・取り組みについて
当日に急に体調不良となること、不調が1週間など長期間にわたることがあるため、健康休暇などの休暇制度が充実している点がありがたい。
体調不良時には、休暇とし在宅ワークは現実的ではないのでは、との意見あり(企業に安全配慮義務があることや、PC持ち帰りしていないため)。
③ナプキン常備について
急に必要となるケースがあるため、常備されていると助かる。
たのめーるで他物品と合わせて注文しても良いか。

次回開催:5月上旬火曜日予定(女性用健康診断項目の決定)

Related information

TOP